●大雪つりぼりの様子。散策できます。(googleストリートビュー屋内版)
@えさがニジマスの切り身なので虫えさが苦手な方も大丈夫 |
 |
大雪つりぼりのえさは右写真のようなニジマスの切り身やソーセージなのでミミズのような虫えさが苦手!という方でも自分でエサを釣り針に
つけて魚を釣ることができます。 |
 |
 |
A子供用の釣り竿がある |
 |
お子様用の軽くて短い竿をご用意しておりますので
小さなお子様でも一緒に楽しめます。
※ニジマスは重いのでお子様用竿はご利用できません。
お子様用竿はヤマメでお楽しみください。
|
 |

B屋根があるので雨の日も日差しの強い日も大丈夫。 |
 |
ヤマメの釣り場、ニジマスの釣り場に屋根がありますので、
雨の日でも日差しの強い日でも快適に釣りが楽しめます。
無料レインコート貸し出しもしております。 |
 |

C自分で釣った魚をその場で調理してもらい食べることができる。 |
 |
食事処、調理場を併設しておりますので
釣った魚をその場で天ぷらやから揚げなどお好きな
調理法でお召し上がりいただけます。
自分で釣ったニジマス・ヤマメ・オショロコマは格別の味で
釣りたてピッチピチの魚は新鮮そのものです。
もちろんお持ち帰りもできます。
|
 |
|
 |
|

Dそもそも魚自体がウマい。 |
 |
恵まれた環境の中、手間暇かけてゆったり育てた
ニジマス・ヤマメ・オショロコマは極上の肉質です。
ニジマスの刺身は歯ごたえのある肉質で旨味があり、
ヤマメ・オショロコマは焼くとなんともいえないふっくらとして
ほくほくになります。
|
 |
|
|
 |

※魚は基本的に池ごとに分かれて入っていますが、稀に他魚種がかかる場合もございます。
●大雪つりぼり営業期間、時間
<エサ釣り(つりぼり飲食店)>
土日祝
【9:00〜15:30】
釣り受付終了、調理ラストオーダー、釣り終了
15:30
平日
【10:00〜14:30】
釣り受付終了、調理ラストオーダー、釣り終了
14:30
※発熱症状・咳・嘔吐などの症状の方は入場をお断りさせていただきます。
(入場可否判断は弊社でさせていただきます。)
※台風、地震など災害時休業する場合があります。
※連休・日祝などの繁忙日、当日全ての入場時間枠が埋まった時点で閉店時間前でも閉店致します。
※冬季は休業です。
※営業期間中は無休ですが大雨、台風、強風、大雪、低温などで休業又は短縮営業になる場合があります。
※平日ご予約は10名様以上から承ります。
●大雪つりぼり料金
・まず貸し竿代をいただきます。釣り終わったら魚の重さでお会計となります。
・こちらでは釣りあげた魚はすべてお買い上げ頂いております。(釣り逃し禁止)
・釣った魚はお持ち帰りか併設食事処で食べていくかのどちらかになります。
・調理する場合は魚代の他に下記の調理代がかかります。
貸しサオ代 |
サオとエサのセット |
1セット |
300円 |
魚代 |
銀河サーモン(ニジマス大) |
100g |
290円 |
|
ヤマメ・オショロコマ |
100g |
480円 |
料理代 |
刺身・からあげなどに調理 |
100g |
60円 |
・上記魚代は腸出し料金込の価格です。
・1会計ごと魚500g以下調理の場合は調理代一律300円
・クレジットカードの利用はできません。
・一匹当たりの料金目安はつりぼり建物前の黒板に掲示してあります。
・一匹重さ目安ですが銀河サーモン約1〜2s、オショロコマ約70〜150g、ヤマメ約10〜60g
●お持ち帰りについて
※お持ち帰り3枚卸し(銀河サーモン)、腹出し(ヤマメ・オショロコマ)加工代は魚代に含まれて
おります。
※生きたままのお持ち帰りはできません。
※腸出してお持ち帰りすることができます。
※調理したものをお持ち帰りすることもできます。
※当店規定以外のお持ち帰り方法や調理方法はできません。 |
●大雪つりぼり調理メニュー
調理してテイクアウトもできます。
|
銀河サーモン |
ヤマメ |
オショロコマ |
刺身 |
○ |
|
|
からあげ |
○ |
○ |
○ |
天ぷら※ |
(○) |
(○) |
(○) |
フライ※ |
(○) |
(○) |
(○) |
塩焼き |
○ |
|
○ |
○はオススメ調理法です。
※天ぷら・フライは平日(繁忙日以外)のみの調理方法とさせていただきます。
※釣らずに店員が生け簀から魚を捕るサービスは終了しました。
※釣った魚の地方発送はしておりません。
食事処
サイドメニュー |
ライス |
200円 |
昔話盛りもあるよ |
みそ汁 |
100円 |
一応、あらだし |
フライドポテト※ |
250円 |
みんな大好き |
枝豆※ |
200円 |
冷たいお豆 |
※飲料は自販機がございます。ビールなどはカウンターにて販売しております。
※フライドポテト、枝豆は平日(繁忙日以外)のみの
販売とさせていただきます。又、サイドメニュー売切れの場合があります。
●よくある質問集
Q:エサ釣りでは一人いくらくらいかかりますか?
A:まず貸竿エサ代として1本当たり300円お支払い頂きます。。
あとは釣り上げた魚の重量にて全て買取いただくシステムとなっております。
釣れば釣っただけ料金がかかりますので、一概にいくらくらいとは申し上げることができませんが
一匹当たりの料金目安はつりぼり建物前の黒板に掲示してありますので
そちらを参考にして釣る量を決定してください。
Q:ルアー・フライ釣りはできますか?
A:ルアー・フライ釣り池の営業は終了しました。
Q:子どもを連れていきたいのですが、子どもでも楽しめますか?
A:お子様用の貸し竿もありますし、ヤマメであれば比較的簡単に釣れますのでお子様も十分楽しめます。
むしろお子様連れのお客様が楽しめるつりぼりを目指しております。
普段見ることのない大きな魚を間近で見ることができ、釣った魚を触って楽しく、食べておいしくと評判です。
土日はお子様連れのお客様が半数以上です。
Q:釣った魚を調理してもらって食べきれなかった魚は持帰ることができますか?
A:はい、お持ち帰り用の包む容器等を用意しておりますので、残った魚はどうぞお持ち帰りください。
Q:釣った魚をそのまま持帰りたいんだけど氷とか入れてくれますか?
A:調理しないではらわただし処理をしてお持ち帰りいただく場合や、刺身用で持帰りの場合は必ず氷を入れます。
持帰りの時間が長い場合はクーラーボックスの持参をお勧め致します。
Q:自分で竿やエサを持ち込んで釣っていいですか?
A:エサ釣りコーナーは管理上の理由から持ち込み竿やエサを禁止しております。
Q:ペットを連れて行っていいですか?
A:衛生上の理由から敷地内へのペット連れ込みは禁止となっています。
Q:貸し竿とエサがセットで一人300円とのことですが例えば大人2人と子ども1人で行って
子どもだけ釣らせたいという場合でも3人分900円かかるのですか?
A:その場合は竿1本セット分の料金である300円で大丈夫です。
Q:釣らないで食事だけでもOKですか?
A:平日、期間限定で食事のみメニューがある場合があります。
Q:タバコは吸えますか?
A:駐車場からの入口付近にある喫煙所以外は全て禁煙となっております。
●その他つりぼり注意事項
・生け簀から魚を捕るサービスは終了しました。
・釣った魚をクール便で発送するサービスは終了しました。
■歴代ぬし軌跡■ 1代目ぬし → 1日で釣りあげ 
2代目ぬし → 29日で釣りあげ 
3代目ぬし → 冬季営業中に釣り上げ。 4代目ぬし ⇒ 1か月経たずに釣り上げ。
●団体様貸切イベントの様子

●つりぼり全景
●大雪つりぼりにて片手でポイポイ釣り上げるかみっきー
●2015年7月20日つかみどり大会の様子

●つりぼりの食事処
●無料レインコート貸し出しコーナー
●エサの視点での動画(釣り竿の先につけられたエサの気持ちになってご覧ください。)
|